よしゆきさんの
YSR80

よしゆきさん YSR80

レッドモール掲示板で語ってくれた、よしゆきさんのログです。(原文のまま)

[ 109 ] - よしゆき  

title - 語りモード。 post - 2001/09/14(Fri)01:45

俺がレッドモール製のチャンバーを選んだ理由は、カッコいいと思ったから。まだ免許も取得できない年齢の頃からずっと好きで、YSRを買って絶対4本出しチャンバーを付けてやる!って思ってた。購入できたのはつい最近のこと。実際装着してみて実走した時のあの速さの感動は忘れない。カッコだけではなく、性能もピカイチじゃんって思った。今でも乗るたびにイチイチ感動している。音も、原チャリにありがちな軽いだけの音ではなくて、まるで単車のような排気音もすごく気に入った。ただ、YSRは初期型は86年からなので、TZMやNSRとはパワーやトルクの出方も違うしブレーキもコーナリング性能もまるで違う。でも、そんなYSRが大好きだ。そして、10年以上も絶版車のチャンバーを造り続けてきてくれたレッドモールレーシングが大好きだ。俺の夢を叶えてくれたレッドモールレーシングにはすごく感謝している。どんなに感謝しても、感謝しきれないくらいに。

人がどんなマシンやパーツを選ぼうと、それは人の勝手だ。自分なりの理想や理論で、自分でパーツやマシンを選ぶ。それが当たり前なのではないか。俺には族をやっていた友達がいる。おそらく全盛期最後のメンバーだったと思う。全国的に有名な、某CRS○ペ○ターのメンバー。あちこちに支部があったから名前くらいは知っている人もいると思う。一緒に走りにいくことは、当たり前だが一度もなかったけれど、すっごい仲良しだった。今も仲良しだ。俺は族は嫌いだ。族をやっていた友人は、走り屋が嫌いだった。そんな2人がずっと仲良しでいられたのは何故か?「走り屋」とか「族」というワクにとらわれず、そいつの中身を好きになったからだ。生き方や理想や信念。そして、夢。その大きさに拘わらず、夢を持って、それに向かって頑張って生きているヤツは決して軽い気持ちでつまらない言葉は吐かない。なぜなら、カッコ悪いから。まして他人を誹謗中傷するようなコトなんて、そんなハンパなことはしないし、そんなヒマなんてない。

言葉は時に人を強く傷付ける。自分の言葉に責任を持て。自分の行動に責任を持て。それが出来ないのなら何も言うな。何もするな。俺が言いたい事は以上だ。